副業
GA魔!サイト内検索キーワード
旅行予約!
おすすめ
【エルデンリング】全8種類紹介!! 武器ランキング刀編⑧【ELDENRING 攻略】
#エルデンリング #ELDENLING #さいばぁ
☆チャンネル登録はコチラから☆
https://www.youtube.com/channel/UCbD7_HwjKcjmv2K-bzzr_Ng
沈黙を誇るTwitter
Tweets by YouTube48376661
ジャンルが偏るTikTok
https://www.tiktok.com/@cyber.netnes.ch
【なまず きららMAXゲスト不定期 電子短編集】様のTwitter&イラスト
屍山血河(ちいかわ) pic.twitter.com/YUDKgFIpAY
— なまず きららMAXゲスト不定期 電子短編集 (@namazu4545) March 19, 2022
【歌詞】
ハローCQさいばぁです。
早速Sランクの紹介
一つ目「屍山血河」
Sなんてもんじゃない。ちいかわとか呼ばれてるけど、SSSランク。
今作は出血の状態異常が優秀すぎて神秘キャラが結構優遇されてっていわれるんだけど。
それをさらに押し上げてるのがこいつ。
武器の性能自体は普通なんだけど専用戦技「死屍累々」があんまり俺使わない言葉だけどまじ本当に「ぶっこわれ」
戦灰「二連斬り」のモーションで血刃をまき散らして敵を出血させまくる。
火力もリーチも出血の蓄積値も全部最高水準だから本当にぶっこわれ
出血の特性上最大HPの割合に応じてダメージを与えるから序盤から終盤の敵に立ち向かえちゃうのよ。
一応出血が効かない一部の敵には有利は取れない。逆に言えばそれ以外に有利が取れてしまう。
でも一応入手が終盤だから初心者救済ってほどではないかな。
技量補正がB、筋力E,神秘はDで炎属性が付いています。
一応技量はBなんだけど、神秘上げると炎属性と出血の値が伸びるから伸ばすなら神秘だね。
6月13日にアップデート1.05が配布されたけど弱体化されなかったからこれからも弱体化はなさそうだね。
ちなみに「屍山血河」も「死屍累々」も実在する四字熟語
「屍山血河」は死体が山のように積み重なり、血が流れて川になるくらい激しい戦いがあったって意味。
「死屍累々」は死体がゴロゴロとたくさん重なり合っているような惨状を指すみたい。
全く何がちいかわだよ。
こちらはナマズさんが描かれたイラストです。
使用許可はいただいております。ありがたい。
概要欄にURL貼っとくのでぜひ見てください!
長引きましたがSランク二つ目「名刀月隠」
これ使った後だちょっともう普通の居合は使えなくなる。
専用戦技「束の間の月影」は居合モーションで剣閃跳ぶんだけど
強靭削りは高いは威力は高いはでもう最高。
構えてからR1で横なぎは範囲に優れ、
R2の縦振りは強靭削りに優れる。
性能面は筋力E、技量B、知力Bで魔力属性が付いた魔法使いの一振り。
知力がAよりのBだからまずは知力から伸ばしていくと火力が伸びやすいね。
何気に出血が付いてるから魔法使いにはとても嬉しい。
左手に戦技なしの杖や盾を持てば両手持ちにしなくても戦技が出せるからおすすめ。
次Aランクかなり強いやつらの紹介。
Aランク一つ目「長牙」
この刀はね、最終強化で筋力補正がD。技量補正がBまで伸びる。
鋭利派生で技量補正がAまで伸びちゃう。
リーチめちゃくちゃ長いししかもR2が全部突きモーションだから鞭みたいな中距離まで攻撃届く。
おなじみ突き攻撃は範囲が狭い代わりにリーチ、速さ、強靭削りで優れるね。
でも別に刀カテゴリの中で火力低い訳でもないし、ちゃんと出血ついてる。
重量が若干重くて必要能力値が筋力18、技量22必要だからちょっと気を使う必要があるかもしれないけど、
それ以外は刀カテゴリで最高水準だから必要経費と割り切ってこいつ使う価値は十分あるかな。
戦灰の付け替えができる刀で迷ったらこれが一番おすすめ!ぜひ使ってみてほしい。
Aランク二つ目「マレニアの義手刀」
みんなのトラウママレニアの持ってた刀だね。
専用戦技はみんなのトラウマの中のトラウマ「水鳥乱舞」
飛び上がって片足でケンケンしながら周りを切り払いまくるわけなんだけど、
強靭のないモブとか敵対NPCには滅法強いし、最後の剣閃に吹き飛ばし効果があるから団体戦でも使えちゃう。
さらに「ミリセントの義手」「腐敗翼剣の徽章」っていう攻撃が当たれば当たるほど威力が上がるタリスマンの効果が乗るからもうモブなんて敵じゃない。
連続攻撃だから出血がついてるこの刀との相性は抜群。
まあ、ただ入手が終盤だし、全部出し終わる前にたいていのモブは死ぬから毎回オーバーキルになりがちかも。
ちなみに対人でも結構強いけどパリィできるから新しくトラウマ与えるほどではないかな。
んで性能だけど筋力補正はE、技量補正はB。
リーチは「長牙」に引けを取らないくらい長い。
まあ、その分重量は「長牙」と同じ7。
そして必要能力値が筋力は16で済むけど技量はなんと48も必要。
純技や技量神秘、あたりでの使用がおすすめかな。
この刀だけだとボス戦でちょっと苦しいから二刀流にするのが結構おすすめ。
二刀流のお供はやっぱり「長牙」!!
異次元リーチの武器をブンブン振り回せるのが魅了。
ボス戦では切腹をつけて出血を狙いつつ、白面と「血の君主の歓喜」で元の攻撃力を底上げ。
雑魚戦はL1で薙ぎ払って、敵が多くなってきたら水鳥乱舞。
盾持ちには戦灰「牙突き」って感じに器用に立ち回れるね。
まあ、色々解説したけど結局は厨二心をくすぐる戦技が魅力だよね。
Bランク行く前に「刀」について
使用感は直剣と大剣の中間といった立ち位置です。
「刀」とは主に片側にしか刃がない剣を指すから、その関係上攻撃範囲が上記よりも
若干狭い代わりに威力が高かったり、出血属性がついていたりします。
ちょうど良い振りの速さと強靭削り。
ダッシュR1は袈裟斬り
ダッシュR2は突き。
両手R2は真上からの掻っ捌きからの切り上げ
片手R2は突きからの切り払い
片手ダッシュR1とローリング攻撃は切り払い。
バックステップ攻撃は斜め切り上げ。
ジャンプR1は斬り払い。
ジャンプR2は袈裟斬り。
二刀流にすると範囲が広い攻撃が多くなって、L1の手数が多くなるよ。
基本的に片手ずつ振るから瞬間火力はちょっと乏しいけど、
ジャンプ攻撃が十文字斬り。
ローリング攻撃が切り裂きで瞬間火力が高いから
ボスとか強靭が高い敵にはこっちを使うといいね
ダッシュ攻撃は回転なぎからのコンボ
バックステップ攻撃は突きからのコンボ
まあ、使うやつだけ覚えとけばいいかな。
出血が狙いやすい上に二刀流はめっちゃかっこいいからおすすめ!
ではBランクまあまあ強いやつらの紹介
Bランク一つ目「打刀」
火力が高い上に重量が軽くて必要能力値が低いね。
属性派生させたら誰にでも持たせられるから汎用性がかなり高い代わりにリーチが「長牙」に比べたらどーしても劣っちゃうかな。
補正値が結構高くて、鋭利派生で技量がAになるのはもちろん重厚派生でも筋力がAになるからやっぱり属性派生向きかな。
「屍山血河」とか「名刀月隠」らへんを二刀流にさせるときのオトモには最適だね。
「長牙」だと左手が長すぎて距離感を見誤るし、何より属性派生が優秀だからね。
色々なビルドで刀を使いたいときはこれがおすすめかな。
Bランク二つ目「隕鉄の刀」
筋力,知力C,技量がDの若干知力寄りの筋力武器だね。
隕鉄で作られているだけあって重量が多め。
でも基礎攻撃量がかなり高いし、序盤から入手できるから、補正が効きにくい低レベル時にめちゃくちゃ活躍するね。
戦灰の付け替えができないから「グラビタス」固定だけど、戦灰が集まる前の序盤だと下手な戦技より十分使える。
R2攻撃が「sekiro」で見かけた一文字斬り。
こいつがなかなかに火力が伸びて使いやすい。
しかも宇宙人へのダメージが10%アップ。
序盤に苦戦する降る星の獣とかにダメージが伸びるのは嬉しいところ。
何気にエルデの獣にもダメージ特攻が乗っちゃう。
出血もちゃんとついてるから序盤に魔法使いを目指すならばとりに行ってみて損はないだろうね。
次にCランク普通くらいのやつらの紹介。
Cランク一つ目「竜鱗刀」
筋力D、技量Bのとちょっと筋力が関係する刀。
重量が「打刀」同じく軽い代わりに火力が少し物足りなく、出血の状態異常がついてない。
専用戦技「氷雷剣」雷属性と冷気のエンチャントが可能。
火力と状態異常が両立できるのは強みですが、効果時間が短いため刀カテゴリでわざわざこれを選択する必要なあんまりないかな。
ちょっと使い道が思いつかないんで、Cランクで。
Cランク二つ目「蛇骨の刀」
筋力E技量Bの普通の刀だけど、戦灰の付け替えができないから戦技は「二連斬りのまま」
特徴なんだけど、出血の代わりに毒が付いてて、R2攻撃が状態異常と相性がいい連続攻撃。
連続攻撃は大型の敵でも最大タメを二回あてればダウンが取れるから割と使い道があるかもね。
トロルとかなら簡単に狩れるよ。
でも強靭削りがそこまででもないから忌み子とかには二回当てるの難しいね。
「PS5」カテゴリーの関連画像
「最新ゲーム」カテゴリーの関連画像
「PS4」カテゴリーの関連画像
「エルデンリング」カテゴリーの関連画像